年末調整って何を調整しているの?

大人になればお金のことも自然と分かるだろうと思っていたけど、気がついたらもう大人だった・・・

自分で調べても初歩すぎて説明がない
今さら、人にも聞けない・・・

そんな人に向け、「お金の勉強」をする前に必要な知識を解説するシリーズです。

※小林義崇 氏 著「すみません、金利ってなんですか?」(サンマーク出版)から要約してお話ししています。

今さら聞けないお金の話11

年末になると会社で訳の分からない紙を書かされるが、一体何のために書いているのでござるか?

源泉徴収で毎月差し引かれる所得税と、実際の支払うべき所得税との差額を調整しているのです。

なぜ最初からピッタリ取らぬのだ?

それは、所得税や住民税は、給料の金額だけでは決まらないからです。「所得控除」をしっかり計算して、税額を再計算する必要があるのです。

ちなみに「所得控除」とは、 「所得から一定の金額を差し引く制度」のことです。

これは、納税者の様々な個人的事情に合わせて「計算上の所得金額」を調整するための仕組みで、所得税を小さくし、納税者の負担を減らすという効果があります。

「所得控除」には14の項目があり、条件や控除額は、種類によって異なります。

14種類の項目については、次回以降にまたお伝えします。

お侍さん、分かりましたか?

承知した。
かたじけない。

https://niigata-shisan.jp/member/registration/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。