大人になればお金のことも自然と分かるだろうと思っていたけど、気がついたらもう大人だった・・・
自分で調べても初歩すぎて説明がない
今さら、人にも聞けない・・・
そんな人に向け、「お金の勉強」をする前に必要な知識を解説するシリーズです。
※小林義崇 氏 著「すみません、金利ってなんですか?」(サンマーク出版)から要約してお話ししています。
今さら聞けないお金の話6
金利の説明を聞いてると、よく「単利」とか「単利」って言葉が出てくるが、何ででござるか?
それは金利のつき方(計算の仕方)の違いです。
単利とは「毎年同額の金利が上乗せされるつき方」
複利とは「元金についた金利を、次期の元金に組み入れる金利のつき方」
複利のことをもう少しわかりやすく言うと、過去の金利にも金利がついていくので、「雪だるま式」に増えるつき方です。
預ける期間が短いと単利と複利の差はあまり感じませんが、例えば、毎月1万円ずつ、金利1%で30年積み立てた場合、単利であれば利息の総額は36,000円ですが、複利であれば約59万円まで跳ね上がります!
なんとすごい差だ!
ただし、複利が嬉しいのは預けた場合の話であって、借金の場合は複利だと逆に返す金額が増えるので要注意ですよ!
お侍さん、分かりましたか?
承知した。
かたじけない。
コメント